熊野神社

川越熊野神社

川越 熊野神社は、1590年に紀州熊野から分祀された開運・縁結び・厄除けの神社

熊野神社 川越

熊野神社は大きな八咫烏が(上記)展示されています。最初えっ!?(大きい)と思ったのですが、動物好きの私には『なんか可愛い・・』と興奮です。八咫烏・・名前は聞いたことがあるのですが、今回初めて意味を知りました。

『八咫烏』・・八咫烏(やたがらす)は太陽の化身で、3本の足がある。その3本の足は天・地・人を表し、太陽の下に神様と自然と人間とが血を分けた兄弟である事を表している。日本を統一した神武天皇が熊野の山中で迷われた時、大和橿原まで先導したという故事に習い、導きの神として熱い信仰がある。(公式HPより内容引用)

そんな深い意味があったのか・・勉強になりました。カラスってなんか神秘的ですもんね。天狗のそばにはカラスってイメージが昔からありますよね。

御祭神・・・御四神

●熊野大神の伊弉諾命(いざなぎのみこと)

●伊弉册命(いざなみのみこと)

●事解之男命(ことさかのおのみこと)

●速玉之男命(はやたまのおのみこと)

こちらに行く前に『川越八幡宮』に参拝してきたのですが、全く雰囲気が変わるなという印象です。全体的な個人的に感じた印象としては『前に出たい人にオススメ』という印象でした。何かアーティストや芸術・・経営者もそうですがアウトプットが強い系の方にオススメしたい神社だなあと感じました。

なんか。。。。『熱い神社』なんですよね、空気が。

しかし伊弉諾命(いざなぎのみこと)伊弉册命(いざなみのみこと)が一番最初に夫婦になられた神様なので『縁結び』なるほど。

次に、夫婦喧嘩別れの時にイザナギノミコトが唾を吐いて生まれたのが、速玉之男命(はやたまのおのみこと)。そしてそれを掃きはらう神様が、事解之男命(ことさかのおのみこと)。

いやもう古事記ってツッコミどころが多すぎて、ありがたくも面白いんです・・!

でもこの事から、よろしくない『縁を繋ぐ』と共に、『縁切り』にも良いのではないかと思っています。ここの空気感なら、スパーン!と勢いよく切ってくれそうな印象です。

八咫烏様からの『お言葉』がいただける不思議なゾーンあり!

丸い球に触ると神様からのお言葉がもらえます
本通り沿いに近いので、川越散策時に是非!画像:時の鐘

大まかに願い事のジャンルに分けて、1つだけ八咫烏様からお言葉がいただけます。丸い球に手を乗せると・・!?(あら不思議!)私も『お言葉』いただきましたが、内容は秘密で♪(笑)それぞれに今、必要なメッセージをいただけるのではないでしょうか。すごく心温まるメッセージをいただきました!感謝です!!

川越熊野神社 アクセス

川越熊野神社

〒350-0066 埼玉県川越市連雀町17-1 mail:kawagoekumano@gmail.com

TEL.049-225-4975 

公式HP

※駐車場がないと記載がHPにありましたので
詳細は公式HPをご確認ください。(下記引用)

→※当社には駐車場がございません。 ご祈願の方には祈願料の一割(最大1000円を上限) 駐車料補助をお渡ししております。

川越八幡宮

川越八幡宮

創建約1000年!御祭神は第十五代天皇の応神天皇

・御際神/誉田別命 ほむだわけのみこと(第十五代応神天皇)

通常私はそのままの感じを受け取りたいので、神社の下調べはしていかないのです。いった後に『ああそういうことか』など照らし合わせるのが、『うふふ』と楽しいのですよね。今回は、なんだかほんわかしている神社の空気感。なんと創建1000年!こちらには優しい神様が根付いておられるのではないか?となんとなく感じております。

個人的には、このフワ〜んと落ち着いた優しい感じ・・縁結びの神社かなあ?という印象を受けたのですが(都内だと恋愛は愛宕神社がムンムンだなあと感じました)

川越八幡宮
美しい手水舎

実際に調べてみるとこの神様は『頻繁に巡行し、領地の視察や婚姻による新たな氏族と繋がるなど武勇伝が多く、出世や成功、家運隆昌の象徴として源氏の氏神にもなっている(Discover Japanより引用)』との事。つまりは『出世の神様』ご利益が強いとの事ですね。

ただHPを調べると『再会の木』というものがあり『好きな人との再会や良縁、まだ見ぬ人との出会いをお祈りください』との事!おお〜やっぱり〜!良縁や恋愛もお願いできそうですね〜!

創建1000年、パワーのある場所・神様だと感じるのですが、ガツガツした感じじゃない。これは・・恋愛系?と思うほど、ほんわかした雰囲気。なるほど、でも考えてみれば『出世』も色々なご縁があってこそ。そういった幅広いご縁を繋げてくださる神様なのではないかなあ?と思いました。私も事業を行なっている身として、度々これからも訪れたいものです!こちらの優しい雰囲気、好きです!!

伝わりますか?このほんわり感
梅が咲いていますね

目の神様がいらっしゃる&お稲荷様は必ず参拝を


こちらには、目の神様がいらっしゃるんですよね!驚き!目の病気に悩まれている方にもおすすめです。しかも眼病平癒とともに、『目は心の窓』との事。心も健やかに、心の目も健康にという意味ですね。素敵だなあと思います。心眼も磨き、濁る事がないようにしたいものですよね。

そしてこちらのお稲荷様は、とても清々しく素敵。私は神棚に伏見稲荷様を祀っておりますので、必ずどの神社でもお稲荷様を探すのですが、とても優しくて生き生きした雰囲気!こちらはぜひ、参拝されてください。

末社・御神徳(ごしんとく)

川越三峯神社・・・運気上昇、家内安全、商売繁盛、良縁の神様。

稲荷神社 / 御祭神 倉稲魂神・・・ 商売繁盛。

民部稲荷神社 / 倉稲魂神(うがのみたまのかみ)・・・足腰健康の神様としてアスリートなどの参拝も多いとの事。(素敵な伝承・物語あり)

目の神様/大国主命(おおくにぬしのみこと)少彦名命(すくなひこなのみこと)…横にある御神木は日本でしか生息しない『目薬の樹々』。心身の目、眼病平癒。目は心の窓とも言われますので、心身健やかに。素敵ですね。

御神木 厄除桃(しだれ桃)/ 意富加牟豆美命(おおかむづみのみこと)・・・厄除けの神様。可愛い桃の石像と共に御神木がありました。

ぐち聞きさま​・・・聖徳太子のお姿の石像。日頃言えない愚痴をしっかり聞いてくださるのだとか。ストレスが溜まっている方は、お話を聞いてもらいスパッと気持ちを切り替えれそうですね。

●夫婦イチョウ・・・夫婦イチョウからは平成にり、新たな命(乳)が誕生したそうです。神威ある「安産・子宝の乳」に両手で触れて、手を合わせて念じると安産・子宝のご神徳があるそうです。

葉書の木・・・漢字では「葉書」は、ルーツは樹木からなる「葉」から来てるそう。タラヨウの葉の裏に一度記した文字は永久に消える事無く、昔は恋文や約束事を書き大切に保管していたと伝わっているそう。ロマンチックですね〜。

菅原神社・・学問の神様。御祭神 菅原道真公。平安時代の学者・歌人だった道真公は高い知識と徳を持ち、今では学問の神様として暑く信仰されています。試験の前などはやはりこちらに出向いてしまいますね!


こうしてみるとたくさんの御神徳。
さすがの歴史ある神社という印象。

改めて、出世・学問・良縁など様々な御神徳を頂戴できる、歴史の深い神社なのだと感慨深いものがありますね。川越に行かれた際には、必ずこちらに参拝される事をぜひお薦めします!

すぐ近くに絶品の焼き菓子屋さん『野里(のり)』もお薦め!

口コミの高さで立ち寄った焼き菓子やさん『野里』。甘党で食べ物にうるさいhanahanaも、あまりの美味しさにやられました・・!タルトは必須!でも全部美味しかったです!行き逃すことないようにお薦めします☆→レポートはこちら!

焼き菓子 野里
焼き菓子 野里

川越八幡宮 アクセス

※2023年2月現在HP掲載の情報ですので、随時変更の可能性があります。詳細はHPをご確認ください。

『川越八幡宮』
〒350-0045 埼玉県川越市南通町19-3
●ホームページ→こちら

・インスタグラム→こちら
・FB→こちら
・ツイッター→こちら

☎︎ 049-222-1396(9:00〜17:00)
​FAX 049-224-4236
info@kawagoe-hachimangu.net
【電車の場合】
東武東上線・JR埼京線・有楽町線 川越駅東口より徒歩約6分
西武新宿線 本川越駅より徒歩約7分
 
【お車の場合】
関越自動車道 川越ICより約15分 
境内が駐車場となっております。(無料)
※駐車場をご利用の際は川越街道側の参道をご利用ください。



『篠塚稲荷神社』板橋区

篠塚稲荷神社

すっきりとした境内、力強いお狐さんがお出迎え!

伏見稲荷のお稲荷様に神棚をお迎えしておりますが、それ以降何かとお稲荷さんが目に入るようになったので『よってけ〜』的なものだと認識しています。

こちらの『篠塚稲荷』さんは、凛々しいおいなりさんが本堂に構えます。お稲荷さんも色々表情があり、神社参拝に行く度、どんな表情や形をされているのか拝見するのが楽しみの一つです。

人気のパン屋さんが点在している『下赤塚』駅から徒歩10分ほど。(おすすめは下赤塚駅近くの『オイシイパンヤ』、『ブランジェリーケン』)こちらは神職の方が常にいらっしゃるわけではないようで、穏やかに落ち着いた雰囲気。住宅街の中にあるのでいきなりポンと鳥居が出てきます。

HPなども無く、東京都神社庁にも掲載のない神社でしたので、ご祭神なども正確には不明です。ちらほら情報があるようなのですが、正しい情報かどうか判断がつかないので今回は掲載しておりません。

本堂と3社鎮座しております。

本殿
阿夫利神社
伏見稲荷
護国神社
参道
大銀杏のベンチ

全体的にすっきりとした神社で清潔感があります。地域密着型の印象。街中にこういった神社があると身が引き締まり、改めて精進しなければ・・!と、とても良い気持ちにさせていただけますね。大きい神社は活気がありますが、こういった神社でしっとり神様と対話できるのは逆に嬉しい面もあります。


大銀杏のベンチは、よく見ると『近隣の苦情で切らざるを得なかった』という事でしたが、昨今人間の都合だけでこういう事をしてしまうのは本当に残念ですね。神社なら尚更。確かに風水的には家の前に大きな木はよくない場合がありますが、木も生き物ですので。

ただ、このベンチにマザーが座って写真を撮った時、とてもキラキラした不思議な光が入り込んでおりました。私の想いは気にもせず、静かにこの神社を守ってくれているのかもしれませんね。ぜひベンチに腰掛けてみてください♪

篠塚稲荷神社 アクセス

〒175-0092 東京都板橋区赤塚6丁目15−24




祥雲寺 ぼうず’n COFFEE.

祥雲寺 坊主んコーヒー

ぼうず’n COFFEE。もはやパワースポット・大絶賛の癒し空間

祥雲寺

祥雲寺は要町5番出口から徒歩3分ほど。開店10分前に到着しすでに2名待ちでした。人気ですね〜!

お店の名刺にも書かれていますが『たまに開いてるぼうず’n COFFEE。 』コロナ禍前からずっといきたかったんです。

でも平日、しかも不定期なOPENなのでなかなか行く機会がなく、今回コロナ後遺症後、少しご縁があり『あ、これは行け!という事だな!』と思いマザーと共に行ってまいりました。(ハナハナのねこ日記でマザー漫画出てきてます笑)

私事ですが、コロナ罹患から〜後遺症・初めてちゃんとした病院周辺以外のカフェ。感動・・!本当に神棚も最近お迎えし、そして初めのカフェはぼうず’n COFFEE。何やらご縁を感じてしまいます。笑

完全予約制がありがたい。
入れ替え制の12:00~18:00営業

ぼうず’n COFFEEのありがたい事、それは完全予約制。(現時点)やはりコロナ禍で感染の不安が募ります。予約制で混み合いすぎる事もなく、のんびりみなさん過ごされていました。

やはり縁側の席は人気、みなさん真っ先に席を取られていました。(座布団が敷かれています)

しかし一度座ってみると・・もうこの時期寒〜い・・。(笑)室内の一番前の席からは十分に景色も空気感も楽しめるので、席にそそくさと移動する親子。

席もさすがお寺。クッション性が意外にあり、気持ち良い座り心地。飲み物や食べ物がある場合には、春以外は椅子の方が食べやすく良いのでは・・と個人的には思いました。笑(前の席限定)。やはり冷え性の方は特に。(それは私)

現在紅葉までは後少しという感じでしたが、とにかく空気感がいい!!お寺のなせる技なのか、私はもうここはパワスポなみの空間だと思います。すごく気持ちがいい!!

以前、実は有名なお寺で念が強すぎるのか磁波が強すぎたのか?ものすごく具合が悪くなった事があり、それ以来少しトラウマでお寺を避けていた部分があったんです。いや〜克服!

ものすごくいい空気感です。さーっと癒しが染み込む感じ。穴場としかこちらは言いようがありません。頭がスッキリします。お疲れの方はとても良いと思いますよ!

別世界
違う角度からの美しい光景

今まででダントツno.1の美味しいお団子です!(驚

抹茶ラテとお団子
お団子美味しいいいいいいい!!

抹茶ラテ、甘くなくて上品なお味
お団子は絶品!

え、なんでこんなに美味しいの・・・が正直な感想でした。私、割と美味しいものには目がない人間なんですが、口コミでこれだけ広がる理由・・わかりますね〜!

美味しい!甘くない抹茶ラテも、本当に抹茶が濃い!そして優しい味わい。まさに日本人に生まれてよかった!というやつです。そのくらい美味しかったです。

お団子は色々旅行してきたんですがお伊勢さんに行った時の『赤福』本店で感動した時と同じくらいの感動がありました。美味しい〜!みたらしが苦手なんですがここのは食べれます!お餅自体がふわっとしていて軽い!お団子ってこんなに美味しいんだ!ってちょっと驚きました!

マザーはクリーム宇治金時(甘くないそうです)

インスタでは11月から何から始まる模様・・?乞うご期待!?

このカフェには虜になってしまったため、OPEN時をチェックして度々行きたいなと思っています。インスタの方→リンクで予約ができますが、何やら11月から何かが始まる様子・・?(まだ内容は公開されていないようです)

楽しみですね〜!次回はやはり抹茶ラテと、お団子・・そしてバスクチーズケーキも、この全体クオリティなら絶対に美味しい!!と踏んでいます!身も心も癒される『ぼうず’n COFFEE』めっちゃ・・めっちゃくちゃおすすめでした!

そしてお坊さんが会計してくださるんですが、とても丁寧でそこも癒されます。素敵な時間を本当にありがとうございました!合唱!


『ぼうず’n COFFEE』
予約制なのでご注意を!

●『ぼうず’n COFFEE』のインスタグラムはこちら(予約)

・東京都豊島区池袋3丁目1-6 祥雲寺
(門から入り右手奥にカフェがあります。少しそこがわかりにくいかもしれません。開店前に並ばれる方は、右写真の場所、扉前に出ている看板をチェックされると良いと思います)

・要町駅[5番出口]から徒歩約3分

ハッピー全開のマザー

伊勢神宮(三重県伊勢市)

伊勢神宮

〜初めに〜
今回の記事は2015年に訪れた「伊勢神宮」の記憶を遡り書いた記事になります。コロナでなかなか旅行も行けなくなり、まだまだ行けそうにもないこのご時世です。前の記憶をもとに思い起こしながら書いている記事ですので、今の情報と違う部分もあるかもしれません。あらかじめご了承ください。
※伊勢神宮には正しい回り方があります。今回は順序で完全に回れていませんが●二見輿玉神社→豊受大神宮(外宮)→猿田彦神社→皇大神宮(内宮)が参拝の正式な順序のようですので補足しておきます。

バスツアーで朝の五時過ぎに伊勢神宮(外宮)到着、幻想的で感動!

伊勢神宮

もう感動したのか?と思われそうですが少々お待ちください。今回は格安バスツアーを利用して伊勢神宮のガイドあり、のツアーに申し込みました。少々これは失敗でした。辛い、お尻も痛い。隣に座っていた女性は全然楽だよ〜と言っていたので、人によるらしい。私はまず深夜バスには乗れないタイプの人間であると確信しました。鍛え方が足りないのかもしれませんが、もう二度と乗ることはないでしょう。

伊勢神宮は外宮から回る慣わしがありますので、外宮にまず到着したのは朝の五時過ぎ、あたりは真っ暗で灯籠による赤りが美しい。小雨も降りかなり幻想的、実際この最初の幻想的な感じが私にはドカンときて一番覚えているのはここなんですよね。すごく綺麗で。雨が優しく、喜んでいるかのようにその場に降っていたのを覚えています。早朝の神社に行く機会はそうそうないので、貴重な体験でした。是非早朝の伊勢神宮(外宮)はお勧めしたいです。(ここに限らず女性は早朝一人などは危ない場合がありますので、お気をつけください)

伊勢神宮は特別?は、なんとなく分かるけど・・その理由は?

まず伊勢神宮は外宮(げくう)からまわり内宮(ないくう)への参拝が正しい礼儀とされていますが(この2つは別の場所にあります)、内宮は日本で最高位とされる神様「天照大御神」、外宮は「豊受大御神」ご神徳を受けている事が大きな違いのよう。天照大御神といえば皇族の祖先とされている日本の一番偉いとされている神様ですし、構成するお社も全125社からなる壮大な聖域ですから、確かに少し聞いただけでも別格なんだなと思いますね。余談ですがお守りも外宮、内宮でそれぞれ買う方が豊受大御神のお力を天照大御神が存分に発揮できるという事。なるほど!と思いました。(知らなかった、次回はそうします)神様も連携プレーで日本を守ってくださっているんですね。ダメですよ、戦争なんて、ねえ。

伊勢神宮の大きな橋はとても爽快

伊勢神宮はとてもたくさんのお社があるのはもちろんなのですが、印象的だったのはその入り口の大きな橋(内宮)。その段階で、入り口に結界あるんだろうな〜と感じるくらい空気は変わります。(見えませんけれど)そこがすごく気持ち良くて、むしろ私は言いたい。「この橋にしばらくいたい、いや半日いたい」と。(でも邪魔になるから進みます)そしてそのまま内宮をありがたく参拝いたしました。深夜バスタイプのバスツアーの疲れも大きかったのか、なぜか内宮の記憶があまりないので、次回はもっとじっくりと味わいながら感謝の気持ちを益々込めて参拝へいきたいと思います。しつこいようだけどもう深夜バスには乗らないぞ・・・腰もお尻も瀕死。口からエクストプラズムでます。伊勢神宮はとにかく入口の大きな橋はとても良い気が流れてる感じがありました。風水の勉強を始めてから神社周りの川などはちゃんと考えられて建てられているとわかりましたので、ここまで気持ちが良いのはやはり理由はあるのでしょう。(正しくは立地を見て、神社を置いたと言う意味。)昔の人はすごいなあ〜と改めて感心します。

伊勢神宮は、たくさんの神様がいる特別な場所

位の高い天照大御神様を祀っている事はよくわかりましたが、本当にたくさんのお社が綺麗に整えられていて、なんだか厳粛な気持ちにさせられる場所です。ひらに〜ひらに〜じゃないですが、日頃の感謝の気持ちと生きている事のありがたさを、やはりこういう場所に来ると良く考えさせられます。伊勢神宮が建てられたのは約2000年前の事だそう。ありとあらゆるものに神様が宿り、大切にしてきた日本の考え方、風習が私は大好きなんです。森は元々神聖な場所とされていますし。海外だと逆に森は恐ろしいものとされている場合もあります。一つ一つ小さな事を大切にするその精神や優しさは、日本人のいい所だなあと思っています。


伊勢神宮
伊勢神宮

バスツアーのプラン 二見浦 (夫婦岩・二見興玉神社)海は大荒れ

補足ですが、伊勢神宮に参拝をする者はその前に、二見浦で禊を行うのが慣わしとされていた様ですね。要はこちらで禊をしてから伊勢神宮をお参りするという事のようです。なかなか偉い神様にお会いするまでには色々ありますね。でも逆に人間は驕りやすい生き物ですから、そういう謙虚な気持ちをしっかり持つという意味でも、とてもいい初心に返る気がします。どんなに日頃偉さを振りかざそうが、神様からしたら知らんがな。という事です。色々便利になりすぎて何か大切な事を忘れているような事、たまにありますよね。便利であればなんでもいい、というのは最近危ないなあと感じています。だってサポートセンターに電話したらAIと長々会話して名前から生年月日から住所まで読み上げてAIがまた同じく復唱読み上げて。そうした挙句ようやく人間に繋がり、また初めから本人確認するんですよ?(なんか意味あるのだろうか)ご老体がこんなことできるわけないじゃないですかあ。それに病人は辛いですよ。酷いなあと感じました。何でもかんでもAIはやはり良くないと感じています。話はそれましたが海横の神社・二見興玉神社・夫婦岩、その日は海は大荒れで風がものすごく、とにかくみんなもうスピードで走って参拝していたのを覚えています。(必死)夫婦岩ですから恋愛祈願も多いのでしょうが、この日の参拝者は火曜サスペンスドラマ並みの大恋愛が待っている事と思います。とにかく強風、荒れ狂う海。むしろそれが一番印象的で、傘なんてさせないぐらいの雨風。でもがんばりました。なかなか行けないですから。ちょっと笑ってしまうぐらいに(タイミング)荒れ狂う海、神様に会うなら並大抵の気持ちで行くんじゃないぞ!とも言われているかのようです。パーティピープル風(無礼)なら、問答無用で弾き飛ばされる感じでしょうか。謙虚さ、大事。

荒れ狂う海
天照大御神様が隠れたというあの・・?

蛙さんがたくさんいます
可愛い・・っ

内宮散策の後はおかげ横丁へ!赤福本店へ突撃

赤福が・・赤福があああああ!!!大好物なんです、本当に。いくらでも食べれそう。まずは赤福!!何がなんでも赤福!雨が降ろうがひょうが降ろうが赤福!そんな気持ちです。お茶と一緒に出していただきます。いいですね〜。お土産にも買ったけど現地で食べるのはやはりいいです。畳の上でまったり。ご飯前に赤福食べました。迷いはありません。その後ようやくご飯もいただき満足!伊勢神宮(内宮)から徒歩圏内の猿田彦神社にも向かい、さらに大満足でした。猿田彦大伸は物事の最初に現れ、万事良い方向へお導きになる神様、と言うことでお守りをいただいてきました。良い道に進めますように・・!

楽しかった、感動した伊勢神宮参り!でしたが、とにかく深夜バスのバスツアーが辛かった。次回は飛行機か新幹線で行こうと心に決めました。一生に一度は行きたいお伊勢さん!と昔の方は伊勢に強い思いを抱き、道中に亡くなってしまったりという事も珍しくなかったよう。交通も今ほど便利ではないですしね。それぐらい信仰も厚く大切にされてきた伊勢神宮。日頃の感謝と平和祈願に問答無用で言うまでもなく、日本人なら一度は行くべきであろう最高にお勧めしたい神宮でございました。2〜3年後にはまた行けるといいなあ!(現在コロナ罹患 休養中)絶対にまた行きたいです、飛行機か新幹線で!!(笑)

伊勢神宮アクセス

伊勢神宮/内宮・外宮(所在地)

皇大神宮(内宮)三重県伊勢市宇治館町1

豊受大神宮(外宮)三重県伊勢市豊川町279

詳しいアクセス(伊勢神宮 / 公式WEB)→こちら

二見興玉神社(所在地)

〒519-0602 三重県伊勢市二見町江575
TEL: 0596-43-2020 FAX:0596-43-2015
お問合せ:午前9時〜午後4時

詳しいアクセス(二見興玉神社 / 公式WEB)→こちら

猿田彦神社(所在地)

〒516-0026 三重県伊勢市宇治浦田2-1-10
TEL 0596-22-2554(代表)
※お電話対応時間:8時30分~18時

詳しいアクセス(猿田彦神社 / 公式WEB )→こちら

明治神宮

明治神宮を歩くハナハナ

明治神宮は明治天皇と皇后の昭憲皇太后をおまつりする神社。

明治神宮を歩くハナハナ
明治神宮を歩く。のんびり木々のざわめきを感じながら歩くのが気持ちいい。
明治神宮はもう何回めなのか・・度々参拝させていただいている神社です。一番初めに参拝した時に感じたのは「格式の高さ」。汚れは入れません。みたいな。なかなか言葉で表すのが難しいのですけれど・・・今回改めて明治神宮について調べてわかったのは明治神宮は明治天皇と皇后の昭憲皇太后をおまつりする神社。なんですよね。なるほど、日本という国はやはり皇室というものを大事にしてきた国ですから、おそらく私の知識では考えが及ばないこともたくさんありそうです。この神社に対する信仰や力はとてもとても深いものがあると感じました。初めての参拝の頃は、なにか格式高くて厳格な雰囲気があったのですが、何回か通ううちに入る事を許されたのか?(?)たんに慣れなのか・・・汗 今では明治神宮の自然豊かなパワーをいただくぞ〜!と及び腰にならず参拝できるようになりましたよ。
明治神宮 リノリラックス

日本の平和、世界の平和を祈る人の心を包む守りの神社。

明治神宮は初詣では日本一の参拝者数と言われていますが70万平方メートルの広大な鎮守の杜・・ここが埋め尽くされるなんて恐ろしいですね。笑 この広さ・・・何時間かかるんだ。本堂までに。(人混みが苦手な私には永遠に難しい) でもそれでもみんな明治神宮へ行く。おそらく前に書いた「格式の高さ」を皆さんも肌で感じ、理屈では無く、なんとなく年内の締めくくり、お正月の初めは「明治神宮へ行こう」となるのではないかな?と思います。理屈じゃなく、わかる気がしますね。

明治天皇が愛される理由、深い理由がありました。(勉強になった・・)

まさに激動の時代の天皇!

「天皇・皇后を祀る神社」と聞いてまず初めに、いや天皇はいつの時代も敬われるものなのでは・・?(?)と少し思ったのですが、詳しく明治神宮HPを読んで見たところ納得。大政奉還、日清・日露戦など日本がまさに大きく動いた時代目まぐるしく新しくなって行った時代の天皇であり、そのリーダーシップを取られた。ということだったのですね。ユーモアのある方だったとのこと、結構熱いハートを持ち柔軟な方だったように見受けられます。そういう方は強いですよね、いつの時代も。正直天皇家について調べるのはほぼ今までなかったのですが汗 勉強になりました。先日もたまたま別の神社を参拝し、そこは日本の船長を祀った神社。その方が天皇の教育係をしたと記載がありました。天皇の教育係りの方もありとあらゆる人格者や功績者がいて、深い教育を受けるんだろうなあと改めて考えさせられました。素晴らしいリーダーの育成は、日本人にとってありがたい事ですよね。皇后と共に日本のために尽くした方々である、という事です。

明治天皇の「名言集」が・・・熱い!

明治神宮 パワースポット リノリラックス

何を行うにしても、誠(まこと)の道を歩きなさい

いくつか明治天皇の名言(こういうの好き)をご紹介させていただきますね。胸に刺さります。

・日本人としての心を常に磨きなさい。たとえ世の中が安泰の時代であろうとも。

・思い一つで努力すればどんなことでも実現しないわけがない

・空に届きそうなほどの高い山であろうとも、登ろうとする想いさえあれば道はみつかるものだ。

・器の形に従いながらも岩をも通す、水の力に学びなさい

・広き世の中で活躍しようとする者は、細事に心を費やしてはならない

都会の由緒正しい聖地。ここが東京のど真ん中とは・・忘れます!(本当)いつも忘れてる。

明治神宮の木々 リノリラックス
明治神宮の木々は本当に元気です。生命力の強さを感じます。
絵馬 明治神宮 リノリラックス
祈願も何か叶いそう・・!真剣に丁重にやることが良い気がします。遊び半分だとこの格式高さに無礼者。と弾き飛ばされそう。
明治神宮参拝 リノリラックス
この木の大きさわかりますか?とても癒される優しい雰囲気。清々しく、力強い!
明治神宮を出たら現実にはっと立ち返るのですが本当に別世界。いつも思うのですけれど神社の木々ってとても元気で、たまに散歩とかしているとここら辺の木々元気だな〜と思っていたら神社に出たりします。(皆さんも、わかります??)本当になんとなく、で感じることなのですけれどね。今回は朝の7時ごろの参拝でしたがそれでも土日だったからか、ちらほら人はいました。朝の神社参拝は本当に気持ちがいいのでぜひ早朝参拝がおすすめ。そしてその後は美味しいモーニングとかいいですよね。お散歩で歩けば365日という人気パン屋さんがあります。(日比谷公園周辺)明治神宮→365日のコースが大好きなコースになりました。う〜ん、健全!!!明治神宮は本当に守られた場所なんだなと、歩くたびに感じます。ホッとする、日本人ならどこか懐かしさも感じるかも。今回は清正の井戸にはいきませんでしたが、こちらも有名なパワースポットです。(明治神宮内)私が行った時はキラキラ水面美しく、素敵な井戸でしたよ。ぜひ、「明治神宮」まったり参拝してみてくださいね!
明治神宮 アクセス

「明治神宮前駅」
・東京メトロ千代田線・・徒歩1分
・東京メトロ副都心線・・徒歩1分
「原宿」
・JR山手線・・徒歩1分

住所:〒151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1−1

電話:03-3379-5511(代表)

※参拝時間は月によって違うようですのでHPで確認ください

明治神宮HPはこちら


日枝神社(東京・永田町)

日枝神社
日枝神社 永田町

駅からも好アクセス!溜池山王から3分(南北線の場合)

東京メトロ溜池山王(南北線が近いよ!)
から歩いて3〜5分.
度々お邪魔している「日枝神社」。
HPを拝見していると歴史は明治に遡るようなのですが、設備は新しく都会のど真ん中にどーん!!と真新しさを思わせる神社です。神社までの行き道はいくつかありますが、溜池山王からのアクセスがわかりやすくオススメです。右横にエスカレーターが設備されているので、サクサクと進むことができます。

 近年は厄除け、安産、縁結び、商売繁盛、社運隆昌の神として崇敬されてる日枝神社。

御祭神
大山咋神(おおやまくいのかみ)

国常立神(くにのとこたちのかみ)
伊弉冉神(いざなみのかみ)
足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと)

大山咋神の「咋」は「主」という意味で、大山の主であると共に広く地主神として崇められ、山・水を司り、大地を支配し万物の成長発展・産業万般の生成化育を守護し給う御神徳は広大無辺です。

https://www.hiejinja.net/about/index.html


後利益幅広く、通いやすい神社。「山王稲荷神社」「八坂神社」「猿田彦神社」も。

日枝神社 お稲荷様

時折古事記を勉強しようといつも思うのですがなかなか難しく、八百万の神々、たくさんいらっしゃいますよね・・。汗(頑張ろう、少しづつ、ね笑)本殿から少し離れた所に山王稲荷神社・八坂神社・猿田彦神社があります。猿田彦神社は勝負の開運・事業発展、お稲荷様も商売繁盛・芸能上達の後利益はよく言われていますので、何か事業をされている方、勝負どころの方の参拝も良いのかもしれません。

魔が去るで「猿!?」狛犬・・・じゃないお猿さんがお出迎え!

日枝神社

この日枝神社の特徴としてあれっ?て皆さん思うと思うのですが、いつも神社の入り口でお出迎えしてくれる狛犬ちゃん(私大好きなんです、狛犬。狛犬ギャラリーを作りたいぐらい。笑)じゃない・・・!お猿さんが本殿を守っておられます・・・。実は、日本猿普段怖くて苦手なのですが、ここでのお猿さんは優しく縁起のいいありがたいお猿さんとのこと!魔が去るで、「猿」、ううん、いいですねえ!(そういうの好き)大山咋神が山の神ということもあり、同じく山の守り神とも呼ばれる猿が使いとなっているそうです。子供を抱いた雰囲気から優しい雰囲気です。小さい頃に猿が多い動物園に行って怖かったのが、今だにトラウマなんですけど・・・ここのお猿さんはありがたいお猿さんなんです!!!

家族連れが目立つ地元に根付いた爽やかな神社。桜も必見!

日枝神社 都会のど真ん中の神社

恋愛色が強く知られている神社だと、結構カップルばかりだったりするんですが、こちらは家族づれも多く、老若男女さらっと行ける雰囲気があります。ご利益幅広くの雰囲気がなんとなくわかる気がしました。ゴウゴウとした念じゃなく家族連れもおとづれやすい爽やかさ。都会の真ん中にありながら一息つける空間といった感じがします。願い、届けええええ!というよりは疲れたから一息、気持ちをすっと落ち着かせて欲しい時などに良いのではないかなあと感じました。(個人の感想なので、その方によって受け取り方は違うと思います)なんか最近疲れたな〜という時にふらりと立ち寄りたい神社、そしてここ桜の季節には入り口に大きな桜があってものすごく綺麗なんです!!!毎年忘れがちなのですが是非見頃の時期がおすすめですよ★

日枝神社 アクセス

日枝神社 公式サイト
https://www.hiejinja.net

最寄駅

地下鉄(千代田線)赤坂駅(出口2)徒歩3分
地下鉄(南北線・銀座線)溜池山王駅(出口7)徒歩3分
地下鉄(千代田線)国会議事堂前駅(出口5)徒歩5分
地下鉄(銀座線・丸の内線)赤坂見附駅(出口11)徒歩8分

所在地

〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目10番5号(共通)
日枝神社03-3581-247103-3581-2077
日枝あかさか03-3502-220503-3502-8948

地図

赤坂氷川神社(東京都)

赤坂氷川神社

1000年以上の歴史、本堂は別格の雰囲気 赤坂氷川神社

赤坂氷川神社
手水のお花が美しい、とても手が入っています。雅。
氷川神社は以前一度訪れたことがあったのですが、年始でとてもじゃないけれどお参りできず、ずっと気になってはいたのですね。今回はこちらに伺いたい!と方向音痴な私が一生懸命Googleマップと格闘し、ようやくたどり着きました。手水のお花もとても美しい。訪れる参拝客を心ばかりに出迎えてくれるその姿勢がとても嬉しいなあと感じました。

本堂あたりが別格の雰囲気

本堂前に来るあたり、空気がガラリと変わります。かしこみかしこみもまおす・・・。あ、いらっしゃるんだな。と肌で感じる雰囲気です。あとあと調べると1000年もの歴史のある神社。だからこそのこの定着した力強い不動のパワーなのですね。とてもありがたく、恐れ多い場所だなと感じました。なんていうのだろう?キャピキャピ感ゼロ。「あ、いらっしゃる」「こちらを散策させていただきます、どうぞよろしくお願いいたします」それに尽きますね。
赤坂氷川神社
本堂の雰囲気は是非その身で体感してみてください。

江戸150万人の生命と財産を守った幕末の志士、勝海舟が名付けた「四合(しあわせ)稲荷」も祀られています。

御祭神は「良縁」の神様も

・素盞嗚尊(すさのおのみこと)
・奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)
・大己貴命(おおなむぢのみこと別名…大国主命)

大国主命様は縁結び、良縁の神様としても有名ですね。「良縁」は恋愛でもそうじゃなくてもとても大切なこと。でも日頃の良い行いがいい人を呼び寄せ良いご縁と繋がっていく、自身の心のありかをまず考えてからの良縁祈願。ということを忘れてはいけませんね。神様にお願い〜!も良いのですが、決意する、こうします、頑張ります、と伝えることが一番神様も「そんなに頑張ってるなら力貸してやろかな〜」って思ってくださると思うんですよね!ウンウン。
幸せ稲荷
幸せ稲荷。こちらのおいなりさんが可愛いのです。
赤坂氷川神社
さくらんぼみくじが可愛い♡(購入)
赤坂氷川神社 お守り
お守りもセンスあります。欲しいけど自分を抑える
赤坂氷川神社
絵馬がたくさん!
赤坂氷川神社
ちょうど桜の季節でした!(3月)

格式の高さに、今後も頭が上がらないありがたい神社

もちろん神社仏閣で失礼なことをしてはいけないのは当たり前のこと。でもこちらの神社は神様がちゃんと人に向き合ってくださる印象があるのでとても丁重にご挨拶したほうがいいと感じました。定期的にご挨拶とお願いにお伺いしようと思います。1000年の歴史かあ・・・本当に素晴らしいですよね。そしてその場所が守られている。良いご縁をいただけるようにまずは自身を高め、神様に大手を振っておねがいに行けるように頑張りたい!と思った次第です。

赤坂氷川神社公式HP

赤坂氷川神社公式WEBサイトはこちら

アクセス:所在地
〒107-0052
東京都港区赤坂6-10-12
TEL:03-3583-1935
FAX:03-6441-2118

アクセス
・千代田線 赤坂駅
・日比谷線・大江戸線 六本木駅
・南北線 六本木一丁目駅
・銀座線 溜池山王駅
・都バス アークヒルズ前
  上記、各駅より徒歩8分
リノリラックス

この記事を書いたヒーリング・カウンセラー
ハナハナ

天祖神社(大塚)

大塚天祖神社

天祖神社/(大塚駅2分程)いつもお世話になっております!

大塚天祖神社
天祖神社へは本当によくご挨拶に伺います。本当に結構な頻度で伺っているので、日頃のこともたくさんいつもご相談したりしています。(いつも多くてすみませんとお伝えしながら・・汗)ただほんと優しい雰囲気でほのぼのと癒される場所なんです。昨年初めて京都の伏見稲荷大社へ伺ったのもこちらのお稲荷様がきっかけでした。全体的な神社の規模はこじんまりとしていますが歴史ある神社でぜひ言ってみて、と今ではお勧めしたい神社の一つです。本当にいつもお世話になっております。(まるでお取引先のよう・・笑)ほんわかあたたかいふんいきなんですよ。さっと伺うよりも、ゆったりとベンチに座ったり雰囲気を味わって欲しいですね◎

御祭神は天照大御神さま

天照大御神様は、祖先は皇室のご先祖にあたり、我々日本人の総氏神様でもあります。格式を感じますね。(いや、全ての神様は尊いです。すみません。)

大塚天祖神社・歴史は600年〜、安定の土地。

ここに来ていつも思うのですが土地が安定しているなって感じを受けます。土地というより場所、と言ったほうが近いかもしれませんが・・・。この場所に根付いている、安定感があるんですね。」例えば世間が何かに見舞われていても、いい意味で微動だにしない感覚。なのでとっても過ごしやすい。安定感があるのでゆるゆる〜とできるんです。もちろんいつもお世話になっているので、感覚が良く繋がっているのかもしれませんけれど。温かく迎えていただける神社だなと思っています。
天祖神社 大塚

季節の花も美しい、清々しい空気を都会の中でも感じよう。

大塚天祖神社
大塚天祖神社の入り口には満開の花。なんて綺麗に咲くんだろう〜!綺麗だね!と清々しさ満開。神社周辺は小さいお店が並んでいますが、通り過ぎる人たちは神社を前に立ち止まり礼をする方が多いんです。まさに地域で愛されている神社です。
大塚天祖神社
所狭しと絵馬も並んでいます。可愛い「子育て狛犬」もいるので探してみてくださいね!お稲荷様も小さいお稲荷様がいて可愛いんです・・・。可愛いとか言っていいのかわからないのですけれど。(笑)歴史ある安心感のある神社なので、謙虚にまったりした心にしていただけますよ。

天祖神社(大塚)アクセス

天祖神社HP https://tensojinja.or.jp

〒 170-0005 東京都豊島区南大塚3丁目49−1 
03-3983-2322受付時間:9:00~17:00 
行き方
・JR山手線 大塚駅 徒歩3分
・都電荒川線 大塚駅前 徒歩3分
・東京メトロ丸の内線 新大塚駅 徒歩7分

リノリラックス
■この記事を書いたヒーリング・カウンセラー  「リノリラックス」  こころを癒す、ヒーリング&デトックスプログラム  ハナハナ

嵐山(京都)

竹林の道

初の嵐山!驚くほどごった返すので午前中に行くのが◎

嵐山散策
初の嵐山!到着は10時頃。人が増える前とはいえ、そこそこの人はいました。バスを降りた瞬間(目の前に渡月橋)に思ったのはあ、ここの土地抜けてるな〜でした。抜けてるというのはからだの周りにへばりついたいらないものをビュービュー風邪で吹き飛ばしてくれる感じ。(強い)掃除機みたいな感じです。その感じ、豪快。(笑)あんまり人に干渉しない土地というか・・・そんなイメージでした。帰る頃にはディ●ニー!?というくらい人がごった返していて(15時頃)流石にここの良い気も感じにくい気がしました。人が多いと、どうしても気が濁るというか、仕方ないのですけどね・・・。(観光地ですし)せっかくのこの豪快なこの土地を感じるにはやはり人が少ない朝方がおすすめだと思います。

感動したのは「竹林の道」ここは異世界、独特のムード。

竹林の道
嵐山に行った際は絶対に向かって欲しいのが竹林の道。ここはよく観光で写真もWEBに上がっていますよね。キレ〜い!ってそれだけじゃない、この竹林の「音」最高です。竹林のオーケストラとも言えるなんとも美しい音色。これはここにいるだけで癒される、清涼な風がからだの中を抜けて行く。嵐山の中で一番好きな場所になりました。人が多いとゆっくり竹の音に耳をすませることが出来ないので早めの時間に行くのがおすすめです。竹林の道は距離があるわけではないのでお一人でも早い時間も安心できると思います。また行きたいなあ・・・とうっとりしてしまいます。天狗様とかも潜んでいそう!(合う〜)

鳩・・・じゃなくて鴨・・・鴨サブレ!

鴨サブレ
今回面白いなあ!と目を輝かせてしまったのが鳩サブ・・は・・と・・いや鴨サブレか!と(笑)嵐山の渡月橋の側にはたくさんのおみやげ屋さんや可愛いお団子屋さんが列をなしています。(空腹で降り立つことをお勧めいたします)見てるだけで楽しめるし観光地って楽しいなあと感じました。自然がたくさんあるところというのは何かしらその土地の雰囲気を感じるのですが嵐山はざっくばらんとしていて大きな嵐山というものに蟻さんみたいに人間がうろちょろしていて、嵐山自体は全然気にもとめていないような雰囲気。掃除機のようにビュービューよくないものは削ぎ落としてくれそうです。(汚いもの持っておうちに入り込まないでよねって感じで自動的に落とされる)人がいない時間なら土地の空気も感じれるし観光地で見るものもたくさん♪いいですね♩嵐山、今度は朝一の雰囲気を味わってみたいです。

半日はのんびりできる嵐山。観光できるパワースポットなんて貴重かも!

渡月橋
京都 竹林の道
京都・嵐山、想像以上に壮大で気持ちのいい場所でした!ポイントは人が多い時間を避けること。みなさんも是非自然の広大なパワーを感じに嵐山を訪れてみてくださいね!THE JAPANを感じれる京都は本当に素晴らしいなと思います。
リノリラックス
■この記事を書いたヒーリング・カウンセラー 
「リノリラックス」 
こころを癒す、ヒーリング&デトックスプログラム 
ハナハナ

伏見稲荷大社(京都)にようやく初参拝!

伏見稲荷大社

伏見稲荷大社は、絶対に早朝参拝がおすすめ!

伏見稲荷大社
日頃お世話になっている神社のお稲荷様。あーだこーだいつもご相談しているのですが、サクッと色々助けてくださっております。いつもお世話になっているので、その本山と言われる場所にお礼にいけないものか・・と日頃から考えておりました。う〜んこれは、ずっと行きたいと思っていた京都の伏見稲荷に行けという事なのでしょうか??タイミングやら何かしら、後押ししていただいたように京都へ。今回の目的は「伏見稲荷神社」がメイン。大好きな京都へ!今回は伏見稲荷大社に9時前に到着したのですがとても清々しい!それでもちらほら人はいたのですが、帰る頃には大勢の参拝客であたりの雰囲気もゴミゴミ。この神聖な雰囲気をいただくには、やはり人気のあまりない早朝がベスト!と学びました。(一人の時は早すぎない方が良いかもしれませんが。)




ご際神
・田中大神
・佐田彦大神
・宇迦之御魂大神
・大宮能売大神
・四大神
余談ですが今回の失敗はホテルの朝バイキングをつけてしまった事。お腹いっぱいになって食べ歩きが・・できない!!食べ歩きを死ぬほど愛しているというのに、泣く泣くカフェを通り過ぎた悲しさよ。笑(もう朝バイキングはつけないわ!)後ろ髪引かれるってこういう事を言うんだなあと。京都は美味しいパフェやお菓子やお料理たくさんありますので朝ごはんは軽くもしくは抜くのが粋ですね。うん、次からは気をつけます。

商売繁昌・五穀豊穣の神様。安産や、万病平癒、学業成就などの祈願も。

伏見稲荷大社
体力がないので今回は上まで上がろうとは思っていませんでしたが、その道中の鳥居の美しい事。もはや別世界。人がいない時間であれば本当に神秘的で、何か違う世界にひょっと迷い込んでしまったような気分になります。神秘的でありながらアートにも思える。神々しさがもう、ね。ああ、これが伏見稲荷大社なのか・・・ようやく来れた・・・来れましたよ〜!涙(お稲荷様に)と思いながら緩やかな傾斜を登っていきます。








熊鷹社(稲佐山1/3程のところ)で言葉では言えない、神秘的で厳格なパワーを感じる。

伏見稲荷大社
今回は体力がない時期でしたので熊鷹社(稲佐山1/3程のところ)まで登ったのですが、この熊鷹社が私にはとても神聖で格式の高いものに思えました。こちらにはお稲荷様が多く祀られているのですが、特別スペースが広いわけではない。でもその雰囲気はとてもじゃないけれど都会では味わえない。言うなれば「濃さ」を感じたんですね。人のなかに祀られている一角の神聖な場所、ではなく神様の場所にすいませぇん、失礼しまあす!ペコペコ(緊張)と入り込んだ感覚。ここで何か粗相をした場合には絶対何かしら怒られるな。そういった感じ。謙虚に、謙虚に。こちらに来させていただいて、本当にありがとうございます。と感謝の気持ちを込めて・・・。来年は今年お稲荷様に宣言したことを実行できたかどうかご報告に来ようと思っています。そして体力をつけて、1の峰まで(山の上)登るのだ!!と決意新たに。




稲佐山のマップ確認して一の峰を目指そう!

※画像は伏見稲荷大社HPよりお借りしています。詳しくはこちらからリンクでご覧ください。
それぞれクリックすると詳細が見えるようになっていました。(ありがたいですね!)
伏見稲荷大社 稲佐山
図で見てわかるように今回私が途中まで登った熊鷹社。割と登ったな〜もう直ぐ頂上かな〜と思っていたのですが、全然半分も行っていなかったことに衝撃を受けました。(自分に甘い)総本山の神様にお会いするにはそれ相応の努力が必要ですよ。と言われている気がしました。もちろん体が弱い方などは神様もわかってくださると思うのですが、私の場合は体力つけて、やって来なさい!!と言われていると思います。もうここからはYOGAスタジオに通い詰めの勢いです。

皆さんも、力強いパワーを感じることができる京都の「伏見稲荷大社」是非参拝を!!
リノリラックス
■この記事を書いたヒーリング・カウンセラー

「リノリラックス」
こころを癒す、ヒーリング&デトックスプログラム

ハナハナ